月収MAX80万!超稼働ドライバーによる的確な業界斬り!
フードデリバリードライバー パタヤンさん
パタやんです。
52歳です。もううすぐ53歳です。
いやー、誰にでもそれいうでしょ?w
ほんまですか?ありがとうございます。
京都です。
今は大阪です。
でかい借金を作った事ですね。
前にずっと商売をやってて・・・
自分でずっと商売やってきたんですけど、ここ3年くらいまた別の商売をやってたんです。
それでちょっとコロナの影響ももちろんあったけど、自分の不甲斐なさもあって・・・
けっこうでかい借金を作ってしまって。
それで、転職活動をしだしたんです。
それが1ヶ月前‥2月の頭くらいですかね、それでいろいろ就職活動してもなかなかやっぱり難しい状況で。
派遣会社も人が溢れてるみたいで。
そんな中、僕ドライバー‥車の方ね、やってて。
そういったデリバリーの仕事をしてる人見てると、なんかめんどくせーみたいな、どっちかと言うと邪険なイメージを持ってたんです。
けど、それが結構稼げるって言う話をネット上なんかで見て、それで飛び込んだって感じですね。
専業でやってます。
拘束時間で言うと1日12時間くらいで、その中で1時間休憩があってって感じで稼働してますね。休み無しで。
けっこう大変ですよね?
ま、その分稼げるんで。
今月で言うと、80万。
見ます(給与明細)?w
これウーバーだけなんですけど。
僕3つやってるんで、今。
これはウーバーの稼ぎね。
これぐらい稼げる世界なんですよ!
日当で言うと、ウーバーだけで大体2万円くらい、ですね。
まあ働きすぎてるんですけどw 普通はここまではw
もっと上いますよ!100万稼いでる人いますし。
東京では話題になってましたよ、YouTubeで。
それを聞いて僕も始めたんですよ。
大阪で100万はちょっと難しいかもしれませんが、まあ1ヶ月目で80万稼いだんで。
夢あるでしょ?
件数だけではないんですけどね。
AIによって回る区域を指示されるんですけど・・・
その言うこと聞いてるだけでは無く、効率性というか、自分なりに考えを入れていくんです。
簡単に言うと、この区域回ってると基本料金に対して1.3倍の料金渡しますよ、とかあるんです、忙しい区域とか。
逆に1.0倍だけですよ、とか。最初の内はどこでもぐるぐる回ってたんです、200キロくらい走ってました。
原付でね。
でも最近はやり方を変えて、倍率の高い地域から外れることのないように、回るようにしたんです。
件数で言うと1日12時間稼働で、25〜30件、1時間に対して2〜2.5件ですね。
それでぐるぐる回ってたら大体1週間14〜15万は稼げるんですよ。
全部休まず稼働した場合においてですけど。
けっこう知らない人多いんですよね。
ウーバーなんかけっこう馬鹿にされること多いんですけど。
宅配便とかいろいろあるでしょ?
隙間時間で稼げるって言うても大体今の時代40万くらいと言われてて、Amazonフレックスも40万がMaxなんですね・・・
でもデリバリーは勤務時間に拘束が無いんで、1日12時間を7日間稼働できるんです、僕みたいに。
そしたら、Max60,70,100万行きます。
あんまりこれは広めんといてほしいですw
まあここまでやるかっていったら‥稼働しないと無理ですけどね。
12時間稼働するのはなかなか大変なんで。
まあだから専業でやってるんです。
借金返す為にはこれしか・・・
しかも年齢が年齢なんで・・・
若かったらね、お金だけの問題じゃない形で、いろいろ就職活動とか動きますけど。
実体験として、1回就職活動して、大変やなと、自分で初めて分かったというか。
で、デリバリーやったらそう言うの関係ないと。
1ヶ月間でたくさん配達されてきたと思うんですけど、記憶に残ったお客さんや、飲食店はありますか?
やっぱり、本来配達員も飲食店も全てが、同じ立場じゃないですか?
どっちが偉いわけでもなく。
そう言うのが分かった上で、「ありがとう」とか思いやりですね、そう言うのちゃんとやってる店は、また個人的にも行ってみたいなと言うのはあります。
だから、そう言うリストとか作ってますよ。
ずっと考えてるのは、こんだけいろいろ回ってるから、ウーバーイーツの配達員から見て、面白い店とかをピックアップして最終的にアップしていきたいなと思っています。
そこでわかるんで。
僕は飲食店ていうのは、味とかそういうのはもちろん大事ですが、最終的にはやっぱり人なんですよ。
タモリさんがおっしゃってたんですが、どんなに美味しいもの出してても接客が悪かったら、草の味がすると。
僕もそう考えてます。
やっぱり接客ちゃんとしないと。
どんな、いろんな状況の中で支えられて、この商売やってるんやって、分かってる人がやってるとこは少々不味くても納得していけますね。
そういう基準でいくと‥30件に1件くらいですかね。
滅多に無いですね。
ところで、飲食店と配達員のいがみ合いの理由をご存知だそうですが、お聞きしてもよろしいですか?
それはですね、配達員と言うのはどれだけ回るかが稼ぎなんで、1分がお金なんです。
1時間で3000円稼ぐ人からしたら、1分あたりが50円発生してるんで。
それを待たされたりすると‥。
ピックアップしに行ってから調理し出す店があったり、そう思えばすでに出来上がってる店もあります。
それは、こちらはAIがやってるのでどうなってるかはっきりわかりませんが、(店側の端末の)設定の問題やと思うんです。
配達員に来てくださいと知らせる設定を、注文受けてから何分後という設定を必ずできるはずやのに、それが店によってばらつきがあって、めっちゃ待たされる時があります。
配達員としては、1分がお金なので、待たされる店はキャンセルして次に回る方が稼ぎになるんです。
で、飲食店さんは再度配達員を探さないといけないので、結果的に遅れる事になります。
さっき言ったようにAIが全部やってるんで、配達員は何もできないんです。
だから、出来るだけ配達員を待たせんように設定してもらえたら助かりますねw
で、それが出来ていないと、配達自体をキャンセルされる事も多く発生するので、飲食店側からすれば配達員に不満がたまることもあるんでしょうね。っていうのが1つ。
あとはもう1つ。
やっぱりデリバリーのいいとこでもあり、悪いところでもある、誰でもできてしまうとういうところ。
誰でもかれでも、ええ加減なやつ、汚いカッコしたやつ、とかもいます。
店の前でタバコ吸うたり常識ない奴も。
それが、配達員側の問題です。
それとさっきの問題両方とも解決する方法というのは1つで。
大元の会社が、ウーバイーツであったり、出前館であったり、DiDiフードであったりが規制作らないと絶対変わらないです。
今は乗っかってる状況なんで、僕らがなんぼ言おうが。
だからお互いに、そういうのあります。
だから、僕ら配達員側から思うことは、飲食店さん側は配達員がいないとそもそもオーダー受けられないんですよと言う事をほんまにわかってますかと。
わかってない人多いですよね。
だからお互い持ちつ持たれつのパートナーやっていうのを理解しているかどうかです。
最近では店がちょくちょく忙しくなってきて普通にお客が入るようになってるじゃないですか。
そしたら出前を蔑ろにする店が出てきてますね、後回し後回しと。
まあそれが人間の気持ちなんでしょうけど。
そんなんやったら最初からデリバリー受けるなよって話なんです。
もちろんもちろん。
苦しい時にそれ利用して、「まあこれやっといたらちょっと儲かるなー、まあ配達員ぐらい待たしてたらええなー」とか、そういう意識ならデリバリーはやめて欲しいなと思います。
実店の接客プラス、デリバリー運営を成り立たせる、ができていない店がちょこちょこあります。
同じですから、お客さんは。
どこの目線でやるか、お客さん目線でやらないと、まず。
でもそれは当たり前の話で、ピザなんか昔からそうじゃないですか。
で、店に取りにきたら半額とか、そんなん当たり前の話で。
人件費がかかるんですから。
仕事に対して心がけているところはありますか?
それはできるだけクレームが無いように。
早く届けるプラス、商品に損傷がないように、この2つを特に心がけています。
では梅田近辺の飲食店で、ここは推したいなというところは、ありますか?
ちょっとあまり覚えてないんですがw
でも今までいろいろ回ってきて思ったのが。
これまで大手のチェーン店は僕はあまり好きではなかったんです。
でもデリバリーに対しては、きっちりやってんなと思いました。
それ一番思ったのがスターバックスさんです。
まあ、取り敢えず大手はデリバリーへの対応はめちゃくちゃ完璧です。
今のまま行くと、多分大手が全部勝つでしょう。
コロナ終息した後、最終的にはそういう流れになるのと違うかなーと思います。
個人店ていうのはさっき言ったみたいにお店によってデリバリー運営にバラつきがある上、店のオリジナリティがあるから、遠方からのオーダーが入りやすいんです。
だから、本来早く届けるべきのデリバリー向きとは言えないんです。
大手っていうのは、例えばマクドナルドさんで言うと2キロ毎に店舗があるので、その2キロ区域内でしかオーダーが通らないんです。
しかもオートメーション化してるから早いんです。
且つスターバックスさんはパッケージングもこだわってますから。
なので個人的には、安心して注文できるのは大手さんで、個人店に関しては評価が高く、且つ配達先の近所にあるお店で頼まれた方が間違い無いのでは、と思います。
けれども、最近はめちゃめちゃ、ちゃんとした高級レストランもデリバリー始めてるんですよ。
パッケージにもこだわって。
1食で3千円くらいする、ある意味高級なデリバリーはたくさんあるんですけど、安い包装資材を使ってるところが多いんです。
でも本来は、そこにもお金を掛けるからそれだけのお金取れるんです。
僕は、デリバリーと実際に食べに行くのとのほんまの違いは、お皿やと思ってるんです。
お皿ってめっちゃ大事なんですよ。
見栄えとか全部にこだわって、例えば白のお皿に黒のケーキを乗っけたりとか、和菓子の世界とかも、なんでもあるじゃないですか?
それがセットになって初めて飲食じゃないですか。
でもそう言うの関係無くデリバリー頼んでる状況になってて。
昔の出前っていうのはほんまにちゃんとしてたんですよ、容器なんかもね。
まあその代わり返却しないといけないんですけど。
だからそれは、日本人らしい美意識を取り戻して欲しいですね。
容器、サービス、食べ物と。
ちょっと厳しいこと言いましたけど、思ってることなんで。
はい、だからおすすめって言うたら、配達員の立場では大手のチェーン店なんですけど。
後はね、それ以外僕が良いなって思った店はズバリ出てきます。
書いてるんで。
中でも一番のお勧めは、さっき話しした、パッケージにもこだわって盛り付けも良かった淀屋橋にあるタイ料理の「チェルディアン」さんなんか良いですよ。
後は、ケーキとイタリア料理の「mio」さんもお勧めです。
それは接客も出し方も含めてなんですけど、あと盛り付け方も。
後は、配達のことを踏まえ、こぼれないようにパッケージのことも考えてるかとか。
でね、デリバリーって宣伝でもあると思うんです。
配達員にも宣伝できるんです。
配達員もお客値してくることもあるかもしれないしね、そんなとこまで考えてるかどうか、お店側が。
それ考えてたらマーケットが広がると思うんです。
だからマクドナルドとか大手は余裕あるからそう言う考えじゃなくて。
マーケティングでやってますから。
ビッグデータが取れるから。
だってウーバーイーツなんかも配達員にこれだけ給料入ってたら、そんなん儲からんでしょう?
なんでやってるかて言うたらビッグデータです、人の動きをね。
アマゾンなんかがやってることと同じです。
だから投資するんですね。
ほんとに自分の気に入ったところは、ですね。
これは基本的に接客で決めてますね、プラス店の雰囲気。
すごいですね、ほんとに。
今現在の悩みはありますか?
やっぱり先が見えないこと。
この先ほんまに、この仕事をやってて俺は食っていけるのかと。
それは思いますよね。
だから、Maxで稼ぐって考え方になるんですw
以前、商売をされてた時の「楽しかった事」「苦しかった事」ありますか?
仕事が好きやったんで、苦しいことはなかったですね。
楽しい時は忙しい時、なにも考えることができないくらい忙しい時は楽しかったですね。
で言うと、苦しい時は暇な時。
収入に直結しますもんねー
必ずしも収入だけで言ってる訳ではなくてね。例えば固定給で働いてても、暇やったら苦しいですよね。
それはどんな仕事でもそううです。
ウーバーだけで言うと、2月で360、3月で820・・・
で、これでまた別会社もってなったらもっとですよね?
純粋に1ヶ月で区切るとそこまでは行かないですが、1000件近くにはなります。多分結構配ってる方やと思います。
自分で言うのもなんですけどw
ちょっと僕も見習いたいです。
まあ暇やからw
仕事するしかないんでw
借金返す為だけにやってるんで。
もともと3年で返済できる計画を相手の会社が立ててくれてたんですけど、まあ1年で返せるなーとは思ってます。
プラス貯金して、もう1回商売やろうかなと。
これしか方法ないんですよ、投資の技術もないし。
地道に堅実に大きなお金を稼ごう思ったらこれしかないと。
ギャンブル性なくね。
もともと僕はずっと便利屋やってたんですよ、なんでも屋さん。
どっちかと言うと人が嫌がるような事を優先してやるなんでもやさん。
ゴミ屋敷片付けたりとか、遺品整理とか。
そう言うのをずっと10年間。
前の前の仕事がそうでした。
で、何でも屋やから、いろんな事やるからなんでも仕事覚えていくんです。
基本的になんでもできると。
ていうか、いろんなことできる人が友達でいればなんでもできると。
人と人とを繋ぐだけやから。
で、デリバリーやっててわかるのは、ほんまに動けない人が頼んでることがあると。
外に出られへん、病気とかで。
今は大手に仕事振ってもらってやってるけど、それを個人でやろうかと。
もっと人間的な関係で成り立つ商売をね、できたらね。
なんでも屋さんでね、ちょっとお買い物代行しますよとか、話し相手なりますよとか。
そんなんやったら、個人レベルで食う分くらいはなんとかなるやろうと。
だからねえ50何歳で、いまさら金儲けとかね興味ないです。
では、今は月80万とか稼いでるじゃないですか。
そんだけ稼いじゃうと税金とか大変になってきちゃいません?
いやー、めちゃめちゃちゃんとしてますよ。
確定申告、来年の分今からつけてますから。
ソフト使ってね。
まーそれは稼いだら払わなあかんしね。
しゃあないと。
そう言うこともね、今までやったら変な話、誤魔化しの世界ってあるんですよ。
デリバリーは筒抜けやから。
収入とか銀行取引とかで、そんなんできひんから。
逆に言うたら、めっちゃ細かくきっちりやるって言うのが人生初で。
それも良い経験です。
まあ確定申告は普段からちゃんとやってれば焦ることはないかなと。
では、バイクで配達されてますけど、雨の日とかどうしてますか?
雨の日とか僕はものすごい苦手やったんです。
でも苦手なものがあって、それがネックになって稼ぎがなくなるのが嫌やったんです。
で、それを乗り越えるために、雨の日が楽しー言って思うように自分の中で作ろうと思って。
取り敢えず、カッパをめちゃめちゃかっこいい良いのを買いました。
それはめちゃめちゃ高いですね。
でもそれを着れると思ったら、ちょっとテンション上がるっていうかw
雨の日の防具に対してはめちゃめちゃ投資してます。
後は、雨の日は、稼げるんで、稼働率上がって。
それを楽しいと思えるメンタルコントロールです。
まあなかなか難しいですけど。
後は携帯の充電器は色々試しました。
すごいやっぱり減るんで。
雨の日とか端子やられるんでね。
でもこれから梅雨が来るんで、それは避けられないから、今から対策打ってます。
最後の質問になるんですけど、このインタビューの感想を聞かせてください。
何で今回インタビュー受けたかと言うと、配達員やってる人はみんな1人なんですね、みんな1人。
だから俺はこんだけ頑張ってるとか、こう生きてんねやとか1人Twitterで発信してる人が割と多い世界で。
ほんとに周りがどんだけやってるかとかわかんないんですよ。
そう言う意味では、自分で発信するのが苦手な人がこう言う場で、さっき言った飲食店さんへのの思いとか意見が言える場としてすごいありがたいと思いました。
今回は貴重なお話ありがとうございました!