余ったお好み焼き粉をリメイク。絶品ラムチョップ

余ったお好み焼き粉をリメイク。絶品ラムチョップ

「ラムといえばラムチョップ」と言われるくらい人気の「ラムチョップ」は、「ラック(骨付きリブロース)」のかたまり肉を骨にそって1本1本切り分けたもの。

欧州では最高級品として扱われ、日本でも骨付きの食べやすい肉として、また見栄えもするのでご家庭でも「ハレのメニュー」として親しまれています。

そもそも、ラム肉とは永久門歯がない、生後12か月未満の羊、またはその肉を指しています。

【ラムチョップ】ラムチョップ

 

ラムチョップ 材料

 

骨付きラム肉400g

オリーブオイル大さじ3

ブラックペッパー1g

ローズマリー10g

マキシマム大さじ1

鷹の爪1個 4㎉

お好み焼き粉30g(ショウワ)

サニーレタス1枚

玉ねぎ10g

ミニトマト2個

 

ラムチョップ「ソース」材料

バルサミコ酢45g

醤油5g

砂糖5g

はちみつ5g

赤ワイン30g

 

 

ラムチョップ 作り方

 

 

1、オリーブオイル、ブラックペッパー、ローズマリー、マキシマム、鷹の爪を混ぜ合わせます。

オリーブオイル、ブラックペッパー、ローズマリー、マキシマム、鷹の爪を混ぜ合わせます。

2、ジップロックにラム肉を入れ、最初に混ぜた調味料と混ぜあわせます。

ジップロックにラム肉を入れ、最初に混ぜた調味料と混ぜあわせます。

3、冷蔵庫で1時間寝かせます。

4、バルサミコ酢、醤油、砂糖、はちみつを混ぜ合わせます。(ソース)

5、冷蔵庫から取り出したラム肉をカットします。

冷蔵庫から取り出したラム肉をカットします。

6、バットに移しブラックペッパーを振り、お好み焼き粉で打ち粉します。

バットに移しブラックペッパーを振り、お好み焼き粉で打ち粉します。

7、フライパンを温めオリーブオイルで焼いていきます。

フライパンを温めオリーブオイルで焼いていきます。

8、両面しっかり焼いて皿にサニーレタス、玉ねぎスライス、ミニトマトを盛り付け肉をのせます。

両面しっかり焼いて皿にサニーレタス、玉ねぎスライス、ミニトマトを盛り付け肉をのせます。

9、肉を焼いたフライパンでソースを煮詰めラム肉にかけて完成。

 

ラムチョップ カロリー

 

骨付きラム肉 908㎉

オリーブオイル 332㎉

ブラックペッパー 1㎉

ローズマリー 13㎉

マキシマム

鷹の爪 4㎉

お好み焼き粉(ショウワ) 105㎉

サニーレタス 3㎉

玉ねぎ 4㎉

ミニトマト 6㎉

 

ラムチョップ「ソース」カロリー

バルサミコ酢 10㎉

醤油 4㎉

砂糖 20㎉

はちみつ 15㎉

赤ワイン 22㎉

 

トータルカロリー1,447㎉

YouTube動画

梅田ごっそーさんグルメの総合チャンネルはこちら

チャンネル出演

関連記事

お好み焼き粉研究家、コナ師インタビュー(大東さん) 名前、年齢、出身地を教えてください 大東悠磨です。29歳、兵庫県出身です。 飲食歴をを聞かせてください 15歳のころからなので14年になります。 初めて働いた飲食店はどんなと[…]

ごっそーさんメンバーインタビュー(大東)
余ったお好み焼き粉をリメイク。絶品ラムチョップ | 梅田「ごっそーさん」グルメ
最新情報をチェックしよう!