【関西和食のプロが明かす本格的レシピ】たいのあら炊きの作り方
今回の料理は、2022年3月18日(金)にざこばの朝市で注文してやってきた真鯛を使用して鯛のあら炊きの調理方法をご紹介します。 あら炊き使用する鯛の三枚おろしの詳しい説明動画は下にリンクを貼っておきますから、下記からジャンプしてください。 https://youtu.be/zkXfepWunJs 鯛のあら炊きとは? 魚のあら(頭、カマ、中骨など)を醤油、酒、みりんなどを入れて煮付けたもの。 あら炊 […]
今回の料理は、2022年3月18日(金)にざこばの朝市で注文してやってきた真鯛を使用して鯛のあら炊きの調理方法をご紹介します。 あら炊き使用する鯛の三枚おろしの詳しい説明動画は下にリンクを貼っておきますから、下記からジャンプしてください。 https://youtu.be/zkXfepWunJs 鯛のあら炊きとは? 魚のあら(頭、カマ、中骨など)を醤油、酒、みりんなどを入れて煮付けたもの。 あら炊 […]
【関西和食のプロが明かす本格的レシピ】天然物シマアジ。塩釜焼き(アレンジレシピ) 塩釜焼きとは 塩で包むことで食材に直接高温が当たらず じっくり焼き上げることでしっとりふっくらした食感になることが特徴です。 大東パイセン 今回はシマアジでやりましたがお肉や野菜でも使えるレシピです★ 牛肉の塊とじゃがいも、ビーツなんかで挑戦するのも全然アリです。 天然物シマアジ。塩釜焼きの作り方(アレンジレシピ)の […]
【関西和食のプロが明かす本格的レシピ】ざこばの朝市でやってきた天然物、大羽いわしの梅煮 大羽イワシの梅煮の材料(2人前) 大羽いわし 2尾 梅干し(中サイズ)3つ 白ネギ 適量 春菊 適量 醤油 60cc 料理酒 100cc ミリン 60cc 砂糖 大匙1杯 大羽イワシの梅煮の手順 今回はざこばの朝市で購入した鮮魚で、内臓などの掃除済です。 大羽いわしを煮つけにしますから頭を切り落と […]
【徹底調査!】ざこばの朝市で5,000円の鮮魚セット試してみた! ここでは、【ざこばの朝市】で購入した鮮魚セットの内容と送られてきた食材を使って調理した動画を紹介します! 大東パイセン ざこばの朝市で購入を迷われている人の為に、目玉商品である5,000円の鮮魚セットを丸裸にします! この記事で知れること、 ✅ざこばの朝市って何? ✅どんな感じで送られてくるのか? […]
副業できる時間は2時間!ウーバーで閑散期にいくら稼げるのか検証してみた。 以前からYouTubeで週に1回、【ごっそーさんTV】のチャンネルを広く知って頂く為。 ウーバーイーツで2時間稼働していくら稼げるのか? を検証動画をコツコツupしていました。 ごっそーさんTVは、副業ネタと料理を発信していくチャンネルです。 しかし、【ごっそーさんTV】スタッフ3人とも飲食業界で生きていますので、前回なんの […]
超簡単!失敗しらずのキノコの炊き込みご飯 超簡単!失敗しらずのキノコの炊き込みご飯の材料 米:3合 しめじ:1袋 舞茸:1袋 ひらたけ:1袋 ■調味料 サラダ油:大さじ2 料理酒:大さじ2 めんつゆ:大さじ4 塩こんぶ:大さじ2 超簡単!失敗しらずのキノコの炊き込みご飯の作り方 1、フライパンに油をひく。 2、キノコ類をフライパンに入れてから低温で焼きはじめる。 3、キノコがしんなりし出したら火を […]
【ヨコワマグロユッケ丼】 ヨコワマグロユッケ丼の材料 すき身50g 切り身50g ごま油6g 塩コショウ0.5g ごはん100g 海苔1g 卵黄1個 フライドオニオン1g 青ネギ1g ヨコワマグロユッケ丼の作り方 1、すき身を細かく切り容器に移します。 2、切り身の皮を引きます。 3、すき身と同じく細かく切りボウルに移します。 4、ボウルにごま油、塩コショ […]
余ったお好み焼き粉をリメイク。絶品ラムチョップ 「ラムといえばラムチョップ」と言われるくらい人気の「ラムチョップ」は、「ラック(骨付きリブロース)」のかたまり肉を骨にそって1本1本切り分けたもの。 欧州では最高級品として扱われ、日本でも骨付きの食べやすい肉として、また見栄えもするのでご家庭でも「ハレのメニュー」として親しまれています。 そもそも、ラム肉とは永久門歯がない、生後12か月未満の羊、また […]
一尾100円で買ってきた飛び魚【天ぷらとお刺身】さばき方&調理方法パート② 飛び魚 情報 旬は秋。 鱗は薄く取りやすい。皮は薄いが強い。 透明感のある白身で血合いが大きい。熱を通すと硬く締まる。 調理する前に胸鰭と尻鰭を取るとやりやすい。 調理ワンポイント 熱を通すと独特のうま味があるが、生は青魚特有のうま味があるものの、血合いが強く食感が弱い。 生は単に刺身にするよりも「なめろう(みそたたき)」 […]
ホタテと赤貝の殻の剥き方と調理方法【帆立グラタンと赤貝の刺身盛り】 「帆立グラタン」 帆立グラタン 材料 帆立2個 お好み焼き粉35g(ショウワ) バター15g 生クリーム200㏄ 塩0.5g ブラックペッパー0.3g パセリ0.3g ほんだし0.5g 帆立グラタン 作り方 1、帆立の殻をむき水にさらします。 2、貝柱、卵巣、肝、貝紐に分けエラは捨てます。(エラは貝紐と間違えやすいので注意) 3、 […]
鯛一尾を丸ごと喰らう!さばき方から調理法まで丸ごと公開! 「鯛」 鯛のあら炊き 鯛のあら炊き 材料 鯛のアラ100g カブ1個 砂糖大さじ3 水500㎖ 酒100㎖ みりん150㎖ 濃い口醤油100㎖ 塩小さじ1 鯛のあら炊き 作り方 1、鯛のうろこを丁寧に取り除き三枚におろします。 2、おろした身をバットに移し残った頭の兜を割り、ヒレを落と […]
これから旬のトビウオが100円で売ってたので調理してみた!飛び魚フライとお刺身 飛び魚「トビウオ」旬は6月7月 トビウオの刺身、炙り トビウオの刺身、炙りの材料 トビウオ180g 大根(けん) 50g 大葉2枚 ラディッシュ1/2 わさび1g ショウガ1g トビウオの刺身、炙り 作り方 1、トビウオのうろこを取ります。 2、トビ […]